■物件の特徴、セールスポイント
(1)2022年1月頃にフルリノベーション実施済
・専有部内(躯体に貫通している個所を除き)の配管交換、給水官、給湯官、排水管
・給湯器交換(16号)
・ミニキッチン交換
・ユニットバス交換(1115サイズ)
・防水パン交換
・トイレ交換
・フローリング、フロアタイル、クロス、網戸張替
・建具交換
・分電盤、照明器具交換
・エアコン交換(2022年10月)
(2)再開発エリアであり、資産価値の上昇が見込めます。
・伊勢佐木町1・2丁目地区再開発
地域の商業・文化施設の活性化および観光施設の導入により、街並みの景観向上を目
指しています。また、住居部分についても、定住を促進し、ワンルームマンションの集中
を防ぐ規制が進められています。
(参考)伊勢佐木町1・2丁目地区計画
・カトレヤプラザ伊勢佐木のリニューアル
2023年に大規模なリニューアルを実施し、新たにスーパーマーケット「元町ユニオン」、
ベーカリー「ポンパドウル」などがオープンしました。また、ユニクロやDAISOといった生
活に役立つ店舗も加わっています
横浜文化体育館 再整備事業
令和2年6⽉の市庁舎移転を契機とした、関内・関外地区の更なる活性化に向けて、関
内駅周辺地区についての新たな街づくりが計画されています。令和2年7月に横浜武道
館(サブアリーナ)が開業し、令和6年4月に横浜BUNTAI(メインアリーナ)が開業しまし
た。
(参考)横浜文化体育館 再整備事業
・関内駅周辺再開発
関内駅近辺で大規模な再開発が進行中で、2026年には「旧横浜市庁舎街区活用事
業」が完成予定です。このプロジェクトでは、低層階に商業施設、上層階にはホテルや
オフィスが設置され、伊勢佐木長者町からのアクセスが容易な新たな商業拠点となる見
込みです
(参考)関内駅前地区第一種市街地再開発事業
・北仲通地区 再開発
みなとみらい21地区と関内エリアを結ぶエリアで行われている大規模プロジェクトです。
商業施設、オフィス、住宅、文化施設を一体化させた都市空間の創出が目的とされ、エ
リア全体の活性化が見込まれます。2027年6月に再開発完了予定です。
(参考)(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト
北仲通北地区 A-1・2 地区 景観デザイン計画検討資料
横浜「北仲通地区」の再開発完了まであと一歩、150メートル超の高層ビル複
数誕生へ
(3)客付けしやすい立地
直近の客付け実績
前賃借人様は2024年10月26日に退去されました。客付けが難しい閑散期の時期では
ありましたが、翌月11月30日に現賃借人様にご入居いただけました。
前賃借人様の退去が 10/26 で、清掃クリーニング等の完了が 11/10。翌日 11/11 より
内覧を開始しましたところ、11/11 と 11/12 に 3 件の内覧をいただき、その中で興味を
持っていただいた方より 11/13 にお申込みいただいた。(内覧開始から 2 日で決まりま
した。)
複数路線利用可能で、交通利便性が高い
3駅(横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅、JR関内駅、京浜急行日ノ出町駅)利用可能
です。最寄りの伊勢佐木長者町駅から横浜、みなとみらい、都内へのアクセス良好で
す。
・伊勢佐木長者町駅から横浜駅まで7分
・伊勢佐木長者町駅からみなとみらい駅まで22分
・伊勢佐木長者町駅から品川駅まで33分
伊勢佐木長者町駅に京急バス亭があり、市役所、横浜駅へ運行しています。
生活利便性の良さ
伊勢佐木長者町駅から少し歩くとイセザキ・モールが広がっています。カトレヤプラザ伊
勢佐木などの商業施設やドン・キホーテ、まいばすけっとなどのスーパーやドラッグスト
ア、飲食店も充実しています。公園も多く、大岡川沿いの桜並木は神奈川県内2位(全
国11位)の桜の名所です。また、横浜中華街や横浜スタジアム、野毛山動物園も徒歩
圏内です。
当物件の周辺施設をいくつかご紹介します。
・ファミリーマート 横浜弥生町店まで徒歩1分
・まいばすけっと永楽町2丁目店まで徒歩3分
・横浜中郵便局まで徒歩3分
・ドン・キホーテ 伊勢佐木町店まで徒歩5分
・物件から最も近い診療所(広瀬内科医院)まで徒歩6分
・横浜スタジアムまで徒歩13分
・横浜市立中央図書館まで徒歩15分
・横浜市立大学附属市民総合医療センターまで徒歩17分
・野毛山動物園まで徒歩17分
・横浜中央病院(総合病院)まで徒歩21分(自転車7分)
・横浜市役所まで徒歩23分(自転車9分)
・横浜中華街まで徒歩25分(自転車9分)
・みなとみらい駅まで徒歩34分(自転車14分)
取引態様 | 媒介 |
